おけいはんの仲間入り

今日は10時点呼で遅めに出発。すると、滋賀での大雨で、



網干行が英賀保打ち切りになってた。網干車両基地があり網干行は打ち切りにはならないと思っていたので意外。
さて、補習日程の発表。鉄研行明けの8/1以外は断る理由が見つからず。誰か予定を入れてくれ(笑)。
終わった後はしばしid:blue-meadow氏と行動を共に。芦屋→大阪→天王寺→京橋→京阪と話が盛り上がる。
天王寺には行きも帰りも関空/紀州路快速を使ったが、環状線では待避が出来ないので前に普通が走る帰りはゆっくりしていってね状態。
京橋から数本待ってクオリティの高い2扉特急へ。補助椅子がドアの近くに付いてて扉が開くときはいちいち立たなきゃいけない。
京阪は萱島まで複々線。JRとは対照的に優等列車が内線を通るのでやたら駅がでかく見える。噂に聞いた滝井〜土居の短さはすごい。阪急だったら山本〜平井のように統合されてるだろ。
さらに走っているうちにもう1つ駅がでかく見える理由がわかった。
「屋根が高い」。架線よりもはるかに高い。JRに速さで負けるので設備のグレードを高めたのだろう。
枚方市辺りからカーブが増える。特に八幡市周辺は今までのルートが分かるくらい。
中書島宇治線に乗り換えるid:blue-meadow氏と別れ、引き続き三条を目指す。三条にしたのはそこから出町柳まで工事費を取り戻すために割増されてるから。
三条からの折り返しは前述のJR対策のために出来た2階建て車両。割増のわりに出町柳からすごい乗車率。
少しテレビカーも見る。乗る前はワンセグの流行りで寂れて、連結自体ないと思ってた。しかし逆に昔写真でみたブラウン管から液晶になっててびっくり。
淀屋橋から梅田まで歩き。ドライミストの試用が始まってたが、淀屋橋の上だと土佐堀川の臭いがあって気持ちよくない。