うましうるわし近鉄

今日は今まで1度鶴橋〜布施を往復した以外全然乗ったことのない近鉄の旅。
南大阪系を攻めるか標準軌を攻めるか迷ったが、結局鶴橋からまずは快速急行に飛び乗って学園前を目指す。
若干早く発車していたとはいえ布施まで榛原行準急にどんどん差がつけられるほど遅くてびっくり。
河内花園周辺では高架化進行中。だからといって河内花園ボロすぎ。深江とか下板橋の比ではない。
瓢箪山から山登り開始。かなり爆走し、あっという間に石切通過。たしかに石切は快速急行は要らなさそうな駅だった。
トンネル内は終始80だったがやたら早く感じた。
生駒を過ぎてもアップダウンが多く、学園前到着。

改札とその外のバスターミナルは立派で、朝大規模な交通規制が行われるのも頷けるが、
ホームの端まで行くと小さい路地ばかり。ある意味これもアップダウンが激しい。
次の区間準急ですぐ大和西大寺へ出たあと急行まで待つ。実はすぐの各停に乗ったほうが早かったらしいが。
橿原神宮前で乗り換えて、次は急行(実質各停)吉野行。なんだか狭軌が懐かしい。
壺阪山では特急が行き違い待ちをしていた。運転停車じゃない分まだいいんだが、もちっと考えたダイヤは作れないものか。せっかく南大阪と吉野だけ独立してるんだし。

吉野口に来た一番の目的はこのJR様式の近鉄駅名標を撮ること。他にもこういう事例があったはずだが思い出せない。
学園前で買えなかった柿の葉寿司を買って帰りの車内で食す。鯖はそこまで好きではなかったが柿の葉寿司は鯖のほうがおいしいようだ。
大和八木まで戻るとちょうど次が特急。大阪線ものんびり行こうかとも考えたが近鉄といえばやっぱり特急なので乗車。
結構速度は遅い。近鉄八尾あたりでは詰まっていたようでかなり減速。それでもJR並みに快適で500円もちょうどいい。ついでに大阪でぎりぎり昼特が使えてちょっとだけ取り返した格好になった。
上本町から谷町線のホームまでだらだら歩いていったところ・・・
もうすぐなくなる30系降臨。この放送の音質の悪さがたまらない。


ところで、実はこの記事では少なくともIEでは分からない細かい工夫が施してあります。興味のある方は他のブラウザでいろいろと試してみてください。